本投資法人のステークホルダー
本投資法人及び本資産運用会社では、投資家は勿論、テナント、LM・取引先、地域コミュニティ、本資産運用会社の従業員等といったステークホルダーの皆様へ、事業活動等を通じ、役割・責任を積極的に果たし、貢献していきたいと考えています。例えば、本投資法人のポートフォリオは地域分散がなされ、各地域での雇用創出に寄与しており、地域社会の活性化にも貢献しています。また、本投資法人のポートフォリオの全物件において、公共交通機関(駅、バス停等)による通勤利便性は高く、障がい者の方々も利用しやすい環境整備にも取り組んでいます。
LMや業務委託先の選定時においては、サステナブル調達ポリシーに基づき、取引先のサステナビリティに関する取り組み状況を選定・評価基準としていますが、LMに対してはサステナブル調達ポリシーのうち、DEIに関する内容を共有しており、本投資法人とLMが一体となってDEIに関する取り組みを推進しています。
主要なステークホルダーに対して本投資法人及び本資産運用会社が果たす責任
- 投資家:安定した利益の分配、中長期的な投資主利益の最大化並びに適時・適切な情報開示
- テナント:LMと協働して安全・安心かつ機能的な建物空間の提供、事業の継続性や従業員満足度の向上
- LM・取引先:安全・安心・快適な就労環境の提供
- 地域コミュニティ:地域の活性化・発展への貢献、非常時の支援
- 本資産運用会社の従業員:安全・安心・快適な就労環境の提供、能力開発機会の提供
具体的な取組み事例

施設利用者のニーズに対応し、24時間いつでもご利用いただける無人売店を設置しています。

テナント従業員の通勤を支援するために、シャトルバスをご用意しています。地域の公共交通機関の混雑緩和にも貢献しています。

テナント従業員の交通利便性向上のためシェアサイクルをご用意しています。

テナント従業員の快適な就労環境を提供するため、充実した食事・休憩スペースを確保しています。

テナント従業員の快適な就労環境を提供するため、景観に富んだ休憩スペースを確保しています。

MFLPへの入居をご検討される物流企業等に対して、自動化・省力化に関する専門ソリューションを提供しています。

テナント従業員の快適な就労環境を提供するため、季節に合わせた装飾を導入しています。

より良い施設運営の実現のため、テナントの満足度調査を定期的に実施しています。

テナント従業員を対象に、三井不動産運営SCの多彩な店舗の割引サービス等を受けられる各種優待特典を用意しています。

テナントにタイムリーな情報を提供するため、季刊誌を発行しています。

テナント従業員の快適な就労環境を提供するため、施設内のカフェテリアでは多様な食事メニューを用意しています。

施設を利用するトラック運転手の方々が休憩できるスペースを設けています。

大地震発生時の施設利用者の安全確保に加えて、荷物への影響も考慮し免震構造を採用しています。

停電時の施設内の安全確保を含めたBCP対応のための最長72時間の非常用発電機を設置しています。

災害発生時、施設内外の被災状況についてリアルタイムで確認できるシステムを導入しています。

災害発生時、帰宅困難者の飲料水、非常食等様々な必需品を保管し、災害に備えています。

(2024年3月15日時点)
ポートフォリオ全体のうち、61%が浸水想定地域外であり、残る39%についても受変電設備・非常用発電機等の重要設備については嵩上げ対策を行う等の浸水対策を行っています。
(注1)MFLP及び各保有資産は、上記の標準仕様及び特徴のすべてを備えているものではありません。
(注2)本投資法人の保有物件について、各物件の(準)共有持分考慮前の延床面積に基づいて、算出しています。

より良い地域環境の実現に寄与できるよう施設近隣の清掃活動に取り組んでいます。

テナント従業員のみならず、施設の近隣住民の方々の子育て支援のため、保育施設を併設しています。

緑地空間や桜並木等の公開空地を設けることで、近隣住民の憩いの場を提供しています。

非常時はトイレとして利用可能な設備を設けることで、災害発生時、生活インフラの一部として近隣住民の方々の支援を行います。

かまどとして利用可能なベンチを設けることで、災害発生時、生活インフラの一部として近隣住民の方々の支援を行います。

地方自治体から災害避難場所の指定を受けることによって、災害発生時において施設の近隣住民の方々の支援を行います。

スロープ部分にグリーンカーテンを設けることで、施設の圧迫感を軽減し、近隣住民及び景観に配慮しています。

近隣の小学生を対象に社会科見学を実施しています。

植栽帯を設置し、周辺環境との調和を図ることで、近隣住民及び景観に配慮しています。
(注)MFLP及び各保有資産は、上記の標準仕様及び特徴のすべてを備えているものではありません。

地域の清掃活動に参画することで、従業員の地域貢献及び環境意識向上に向けた取組みを積極的に行っています。

取引先から受け取ったカレンダーの一部を社会福祉協議会に寄付することで、エコロジーと社会貢献に資する活動を行っています。

令和6年能登半島地震により、被害に遭われた農家の方々への支援を目的として、株式会社KOMPEITOからJA全農いしかわに対する寄付金の一部に協力しました。
障がい者支援団体との連携


MFLP川口Ⅰにおいて、障がい者支援団体と連携した出張キッチンカーイベントを実施しました。障がいを持った方々が勤務されている作業所で作られたカレーをテナント従業員向けに販売し、2023年4月~2024年3月の間に月一回実施、合計450食分の利用がありました。その他、同団体と連携し、障がいを持った方々が制作されたアート作品を社会に紹介し、販売するアート展示イベントも実施しました。

ジェンダー平等実現に貢献するため、2024年3月の国際女性デーに運用会社の従業員とMFLPのテナント従業員へのミモザの花のプレゼントを実施しました。